当医院で扱う検診・予防接種について

ケアメニュー

下記ボタンをクリックすると下記項目の説明をご覧いただけます

診療内容

  • 市川市公費子宮がん検診
  • 市川市公費子宮頚がんワクチン接種(予約制)
  • 千葉県風疹抗体検査委託事業による、風疹抗体検査および風疹ワクチン接種(事前に電話予約)

子宮頚がんワクチン接種 予約について

  • 当院では子宮頚がんワクチン接種(公費・自費)を行っています。完全予約制となっております。
  • ワクチンの予約はこちらのサイトからお願いします。
ワクチン予約 QRコード

予約サイトはこちら ➡ ワクチンぷらっと 

子宮頚がんワクチン接種回数

子宮頚がんワクチン接種のスケジュール

接種間隔は上記の通りです。予約をお取りになる際は期間の確認を忘れないようにお願いします。接種予定日前後でいくつか接種できる候補がある場合、遅めの日にちを選択することをお勧めします。

持ち物

  • 健康保険証orマイナンバーカード
  • 予診票(受診票)、(公費で受ける方は市川市から送られてきた予診票を忘れずご持参ください)
  • 母子手帳(持っていれば、なけれは持参しなくても可)
  • 市川市子ども医療費助成受給券

注意事項

  • 接種券は記入をしてご持参ください。
  • 当日は、肩に接種を行いますので、肩の出しやすい服装でご来院ください。
  • ワクチン接種後は 30 分間院内で待機し経過観察をします。
  • 15歳以下の方は原則、保護者同伴でお願いします。もし保護者同伴で来院できない場合は、市川市ホームページの「保護者の同伴について」をご確認の上、同意書をダウンロード・ご記入の上ご持参ください。【→市川市ホームページ リンク
  • 1・2回目を他院で接種を受けた方、接種日の確認できるものがあればそちらをご持参ください。

市川市公費子宮がん検診の予約について

予約方法

  • 市川市公費子宮がん検診をご希望の方は、市川市より届く受診券を忘れずにご持参ください。
  • (火)から(金)の午前中に限り、市川市公費子宮がん検診の予約診療枠があります。
  • ご希望の方は、お電話で予約をお取りください。
  • 電話予約受付時間:平日9時〜18時
  • 予約は上記の時間内にお願いします。
  • エコーや、婦人科診察も一緒にご希望の場合、受付の際にお申し出ください。
  • 予約がなくても検診を受けることは可能です。その場合、当院の外来診療時間内に受付をお済ませください。
  • 持ち物 保険証orマイナンバーカード 子宮がん検診受診券 注 受診券を忘れると検診を受けることが出来ません。忘れずにご持参ください。
  • 予約の時間は、来院する時間です。来院し受付を済ませ問診票の記入をして頂いてから診察にお呼びします。
  • 予約であっても他の診療の都合やお産などでお待たせすることがあることをご了承ください。

受診券見本

受診券見本