市川市の「大高医院のHPです」。産科・婦人科を診療します。市川真間駅5分、市川駅12分、駐車場9台。お産は、できるだけ自然分娩を目指して、スタッフ全員で“良いお産”ができるようサポートします。外来診療は、妊婦健診・子宮がん検診などに対応します。

分娩について

  • HOME »
  • 分娩について

当院では、できるだけ自然分娩を目指しております。医師、助産師、その他スタッフ全員で良いお産ができるようにサポートしています。
ご希望があれば、立ち会い出産も可能です。(新型コロナウィルス感染症拡大防止の為、現在立ち会い出産はお断りしています)

親子のイラスト新型コロナウィルス対策強化中

入院中の生活

正常分娩の場合

  • 分娩当日: 産後の体調回復のため、ゆっくりお休みください
  • 1日目 : 午前中より母児同室開始。授乳指導を行います。1日目よりシャワー浴ができます
  • 2日目 : 沐浴指導、退院指導を行います(風疹ワクチンの投与も希望があれば行います)
  • 3日目 : 退院診察
  • 4日目 : 退院
    経産婦さんは希望があれば3日目に退院も可能です

帝王切開の場合

  • 手術当日: 術後の体調回復のため、ゆっくりお休みください
  • 1日目 : 午前中より歩行開始
  • 2日目 : 午前中より母児同室開始。授乳指導を行います。夜間はお休みいただくために、赤ちゃんは預かります
  • 3日目 : 午前中より母児同室再開。3日目より夜間も同室となります
  • 4日目 : 沐浴指導、退院指導を行います(風疹ワクチンの投与も希望があれば行います)
  • 5日目 : 退院診察
  • 6日目 : 退院

赤ちゃんの検査と入院中の生活

  • 当院では、母児同室を行っています
  • 生後1日目、退院時にビタミンK2シロップ投与
  • 生後2-3日目に新生児聴覚スクリーニング検査の実施
  • 生後4日目に先天代謝異常スクリーニング検査の実施

入院に際して

1.入院に必要なもの

①当院で用意しているもの
  • アメニティセット・スリッパ
  • お産セット(ナプキン、産褥ショーツ、マミーパット、臍処置セット、ガーゼハンカチ5枚)
  • ベビー用品(衣類、オムツ、おしりふき、ミルク、哺乳瓶)
②入院に必要なもの
  • 母子手帳
  • パジャマ
  • 下着(産褥ショーツ・ブラジャー)
  • タオル(バス・フェイス)
  • ベビー服一式(退院用)

2.当院では入院中に着用するパジャマ(病衣)の貸し出しを行っています

  • 上下セット 1着 300円(税抜)

3.病室で使用する哺乳瓶は、以下のものを用意しています

  • ピジョン 母乳実感哺乳瓶
  • ビーンスターク
  • ヌーク ネイチャーセンス
  • 母乳相談室

当院で販売しているもの

哺乳瓶

当院で使用している哺乳瓶4種類は、全て販売を行っています。
入院中に実際に使用をしてから購入をすることができます。

骨盤ベルト

産後に使用する骨盤ベルトも2種類販売しています。
骨盤ベルトも試着してからご購入いただけます。

<取扱商品>
  • dacco 産後用骨盤ベルト
  • ピジョン 妊娠中から使える骨盤ベルト

面会・付き添い・その他

  • 面会時間は原則として午後1時から午後8時までです。(午前中は褥婦指導や赤ちゃんの処置があります)
  • 産後の安静のためにも、大勢での面会や長時間の面会は控えましょう。
  • 分娩(帝王切開も含む)後の付き添いは不要です。
  • 立会い出産は可能ですが、状況によっては立ち会えないこともあります。希望の方はあらかじめお申し出ください。
  • 立会い出産は、夫のみ可能です。
  • 上のお子さんを連れての入院(子連れ入院)はできません。又、入院の際は、上のお子さんはどなたかに預けて来院していただくようお願いします。
  • 当院には、患者様用の洗濯機はありません。
  • 現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、面会・立ち会いを制限しています。ご理解・ご協力の程よろしくお願いします。

出産育児一時金

  • 当院では、出産育児一時金直接支払制度を利用できます。

産後ケアについて

産後ケアとは、お母さんの心身のケアや育児のサポートを行い、産後の生活を支援するものです。
当院は市川市産後ケア事業に参加しています。

詳しくは保健センターへお問い合わせください。下記ボタンをクリックすると市川市産後ケア事業のページに移動します。

市川市産後ケア事業

PAGETOP